Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごいですね!いつも参考になります😂ボッシュさん以上に営業してるんじゃないでしょうか!早速買わせていただきます
リフォームメインの大工的には嬉しい商品! たまにワケわからんところにビス揉んでる現場でビビらずに使えますあとは、土壁だけやな
アングルやチャンネルは軟鋼(なんこう)でステンより柔いのだから超硬刃なら刃こぼれなどするわけないですよね 要するに現場にあるほとんどの鋼材を切ることができるという意味で凄い刃物だと感じますね
切断面きれいですね😃
最近現場で火花が飛ぶ切断砥石使うのを嫌がられるケースがあるけれど、セイバーソーだと大雑把過ぎ、チップソーだと入らないみたいな所で長持ちするマルチ刃は活躍しそうですね。
いつも参考にさせて頂いています。スピードはいくつくらいだと長持ちしますかね?
お疲れ様ですね!🙇♂️その刃ヤバイですね!🙇♂️
高速で油無しで切れてるならアリですね‼️
軽く押し当てて、ブルブル震わせて使う、使い方の方が、早く切れますよ。慣れたら硬い物から、スタッド等の柔らかくてブルブル震えるものも切れるの早いです。そのやり方で、コンクリートの中の鉄筋切ったりしてます。しょぼい刃で(笑)押し当てるだけだと、当ててる側だけ刃が欠けてしまうので、このコーティング刃だと、めちゃくちゃ長持ちしそう。ありだな。HiKOKIだと、何v対応からイケるのかな?10.8vイケたらいいんだけど。マキタの10.8v壊れたから。あとHiKOKIに、順次鞍替え中なので。
アンカーを際でカットできるなら便利ですね最後のアングルは万力で固定しないと親方に殴られるやつ
実際にカットする時は多分サンダー使いますが刃の凄さは伝わりましたw部材固定するのにクランプ使った方が良いですよ(^^;撮影で大平さんが怪我したら元も子もないですw
リフォームでは、火花出づらいから鉄切りマルチは重宝します
きわ切りはマルチじゃないと刃が届かない事あるのよね
若干つっこまれるかなー って思ってたけど クランプが手元になくて横着・・・
ボッシュの50ー36はパワーと振り角度が大きいので、切れる物でも。バッテリーの18Vー28でも同じ様に切れるのでしょうか?プラスやマックスの超鋼刃が出たらもっと凄いかも
その2機を比べると振り幅3.6と2.8の差がありますので 差がでるかと思います。マキタのTM52Dが 動画のBOSCHと同じ振り幅なので 検証の価値ありですね。今度やってみます
刃の種類はどれくらいあるんですか?
マルチツールなんて木工の人しか使わないだろ?と今まで興味も無かったけど、この動画見たら興味出てきたなぁ。
若干刃先に焼きが入り始めてるようだけど、従来のバイメタルとかに比べたら格段の性能ですねどの程度の温度でコーティングが崩壊するかな?
工具はハイコーキしか持ってないけど これだけのためにBOSCH買うかもしれん
ハイコーキのマルチツールで使える刃ですよ!
BOSCHはいい加減MAX歯使えるコードレス機出してくれ!
開発も終わって、何かもうじきマックス刃使用出来る機械がボッシュからも発売されるみたいですよ。多分秀久さんでも取り上げてくれると思います。
すごいですね!いつも参考になります😂
ボッシュさん以上に営業してるんじゃないでしょうか!
早速買わせていただきます
リフォームメインの大工的には嬉しい商品!
たまにワケわからんところにビス揉んでる現場でビビらずに使えますあとは、土壁だけやな
アングルやチャンネルは軟鋼(なんこう)でステンより柔いのだから超硬刃なら刃こぼれなどするわけないですよね 要するに現場にあるほとんどの鋼材を切ることができるという意味で凄い刃物だと感じますね
切断面きれいですね😃
最近現場で火花が飛ぶ切断砥石使うのを嫌がられるケースがあるけれど、セイバーソーだと大雑把過ぎ、チップソーだと入らないみたいな所で長持ちするマルチ刃は活躍しそうですね。
いつも参考にさせて頂いています。
スピードはいくつくらいだと長持ちしますかね?
お疲れ様ですね!🙇♂️
その刃ヤバイですね!🙇♂️
高速で油無しで切れてるならアリですね‼️
軽く押し当てて、ブルブル震わせて使う、使い方の方が、早く切れますよ。慣れたら硬い物から、スタッド等の柔らかくてブルブル震えるものも切れるの早いです。そのやり方で、コンクリートの中の鉄筋切ったりしてます。しょぼい刃で(笑)
押し当てるだけだと、当ててる側だけ刃が欠けてしまうので、このコーティング刃だと、めちゃくちゃ長持ちしそう。ありだな。HiKOKIだと、何v対応からイケるのかな?10.8vイケたらいいんだけど。マキタの10.8v壊れたから。あとHiKOKIに、順次鞍替え中なので。
アンカーを際でカットできるなら便利ですね
最後のアングルは万力で固定しないと親方に殴られるやつ
実際にカットする時は多分サンダー使いますが刃の凄さは伝わりましたw
部材固定するのにクランプ使った方が良いですよ(^^;
撮影で大平さんが怪我したら元も子もないですw
リフォームでは、火花出づらいから鉄切りマルチは重宝します
きわ切りはマルチじゃないと刃が届かない事あるのよね
若干つっこまれるかなー って思ってたけど クランプが手元になくて横着・・・
ボッシュの50ー36はパワーと振り角度が大きいので、切れる物でも。
バッテリーの18Vー28でも同じ様に切れるのでしょうか?
プラスやマックスの超鋼刃が出たらもっと凄いかも
その2機を比べると振り幅3.6と2.8の差がありますので 差がでるかと思います。
マキタのTM52Dが 動画のBOSCHと同じ振り幅なので 検証の価値ありですね。
今度やってみます
刃の種類はどれくらいあるんですか?
マルチツールなんて木工の人しか使わないだろ?と今まで興味も無かったけど、この動画見たら興味出てきたなぁ。
若干刃先に焼きが入り始めてるようだけど、従来のバイメタルとかに比べたら格段の性能ですね
どの程度の温度でコーティングが崩壊するかな?
工具はハイコーキしか持ってないけど これだけのためにBOSCH買うかもしれん
ハイコーキのマルチツールで使える刃ですよ!
BOSCHはいい加減MAX歯使えるコードレス機出してくれ!
開発も終わって、何かもうじきマックス刃使用出来る機械がボッシュからも発売されるみたいですよ。
多分秀久さんでも取り上げてくれると思います。